uidahobookstore.com - ローカル企業紹介

Description: あなたの街にある素敵な企業の商品やサービスをご紹介いたします。

地元 (101) 企業紹介 (19) ローカル企業 (1)

Example domain paragraphs

Just another WordPress site

尺八(しゃくはち)という、和楽器・邦楽器をみなさんご存知ですか。 尺八は日本の木管楽器の一種で、リードのないエアリード楽器に分類をされています。 但し尺八には、時代ごとに呼び名や形状が違う物が存在しているんです。 最も古い物は、奈良時代に現在の中国(その当時は唐)から伝来をしたのが、 『古代尺八(雅楽尺八)』ですが、10世紀頃には廃れてしまったそうです。

その後15世紀に登場をしたのが、『一節切』と呼ばれる尺八で、 17世紀には最も流行をしましたが、19世紀になると『古代尺八』と同じように廃れてしまいました。 そして現在でも残っている尺八が、16世紀末に開発されたのが『普化尺八(ふけしゃくはち)』です。 ところでなぜ普化(ふけ)と呼ぶのかというと、この尺八は江戸時代の幕府が、 普化宗に所属をしている虚無僧のみ演奏できる法器として、法度(はっと、現在での法律)で制限をしていたからです。 その後明治時代になり、時の政府により普化宗が廃止となったことにより、『普化尺八』は誰でも演奏することができるようになり、 現在でも残る一因となりました。

Links to uidahobookstore.com (5)