sanriku-shigoto-project.com - 三陸に仕事を!プロジェクト 浜のミサンガ 環

Description: 三陸に仕事を!プロジェクトトップページです。被災地の皆さんが少しでも笑顔になれるような支援活動に役立てていく予定です。

寄付 (258) 募金 (127) 東日本大震災 (126) 東日本 (22) 震災復興支援 (5) 三陸に仕事を!プロジェクト (1)

Example domain paragraphs

「浜のミサンガ「環」は総販売数169,237セットを販売し、約1億2千万円のお金が浜のお母さんたちの収入になりました。2013年12月をもって生産を終了しました。ご購入いただいた皆さま、本当にありがとうございました。」

手仕事支援プロジェクト、浜のミサンガ「環」は、 3年前のあの大津波から1ヵ月が経った岩手県大船渡市三陸町の 浜を見下ろす丘の上の避難所で、3人のお母さんから始まりました。 それが全国の皆さんのご支援により 一時は300人近い方々がこの手仕事に携わり 16万セットを超えるミサンガを、全国の支援者の方々との絆として、 お届けすることが出来ました。 今、浜の生産者の女性たちは、新たな仕事、元の仕事に戻りながら、 みなさんへの心からの感謝を胸に、前を向いて それぞれの一歩を踏み出しています。 可能性キラキラの元気なこども達が地域を元気にする、 をテーマに未就学児の体験塾を運営している 釜石のミサンガリーダー 津波と復興の語り部で「生きる」ということの尊さを伝えようと 全国からのツーリストをお迎えしながら、自らも全国へ出向き、 感謝と三陸の今、を伝え続ける陸前高田のミサンガリーダー 日本中からの支援で、最新の水産加工のプラントを起ち上げて、 試行錯誤を重ねながらも、毎日元気な笑顔で 三陸の食文化を発信し続けるミサンガ創業の面々。 昨年には大きくあたたかい民間の企業グループの支援で あのかよさんの牡蠣小屋も完成しました。

※ これは被災地に仕事を創出して収入を生み出す「Cash for work」という手法で、被災し、仕事を失った方々の「仕事創出」「自立支援」「やりがい」などを支援&サポートしていく仕組みです。多くの途上国の災害復興の場面で採用されてきた実績があり、たとえば2004年のインド洋大津波災害の被害を受けたインドネシア、2008年にミャンマーを襲ったサイクロン災害、2010年のハイチ大地震など、こうした災害では多くのNGOや国連機関によりCFWが実施され、その効果を挙げてきました。

Links to sanriku-shigoto-project.com (1)