ryoshinji.jp - [公式]拈華山 龍津寺(静岡市清水区にある臨済宗妙心寺派の禅寺です)

Description: 坐禅体験・お茶飲み体験などができる龍津寺。「瀧脇松平家・小島藩主の香華所」として、「白隠禅師の由緒をいただく禅寺」として、長い歴史を綴ってまいりました。小さな疑問でもご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。

お茶 (521) 永代供養 (487) 坐禅 (57) 写経 (49) 静岡市清水区 (37) 禅寺 (19) 臨済宗妙心寺派 (4) 勝野秀敏 (1)

Example domain paragraphs

生きるための禅をお伝えします ここは福を分かち合う、幸せなお寺です

春に咲く二輪草は、一つの茎から二つの花が咲くという、とても珍しいお花です。龍津寺では毎年4月から5月にかけて見頃を迎えます。県内はもちろん県外からも多くの方が訪れ、人々の目を癒すスポットとして注目されています。花言葉は 「友情、協力、ずっと離れない。」キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草で、学名は Anemone flaccida。英名は Soft windflower。

世界文化遺産としても有名な富士山のある静岡は、水と空気がとても豊かです。その恵まれた風土と気候の中で、龍津寺では、ボランティアの方々と一緒に50年以上、無農薬の美味しいお茶「やぶきた茶」を育てています。東洋のこころとまで賞される、温かな「お茶」を通して生まれるコミュニケーションを大切に。いつでもお気軽にお声がけください。