rsi-ch.com - 認知症患者と向き合う家族

Description: 認知症が発覚してから唐突に家族を襲う悲しみ、苦しみ。それは介護をしている人にしかわからないかもしれません。でも、誰にでも訪れる可能性がある、身近な危険です。これをどう捉えて、どう動くかは、あなた次第です。

福祉 (1869) 認知症 (723) 家族 (463)

Example domain paragraphs

友人の義母は、認知症になってから1番上の小学2年生の子のことを認識できていませんでした。 「年長の子を1番上の子」と間違えており、「3歳の子を2番目の子」と認識しているのです。 認知症が事故によって急激に加速し、発症し始めた3年前の記憶に戻ってしまったらしいです。 1番上の子は、「おばあちゃんは病気だから覚えてなくても仕方ないよ!だから私がお世話してあげなきゃ!」と泣きそうな笑顔で言っていたそうです。

友人は毎日の仕事に加えて義母宅の掃除、面倒、子どもたちのフォロー、休日には付きっきりで看護をしたそうです。仕事を辞めることも考えていました。 義母宅へ寄ると鍵をかけずにいなくなっていることがあり、焦って探しに行くと友達とおしゃべりをしていたり普通に街中を歩いていることもあったらしいです。 そんな生活を長く続けることもできず、ついに介護施設への入居を決めました。

介護施設へ入居した義母は未だにこの3年間のことを思い出しません。 しかし、私の友達の日常は今まで通りになり、休日にはみんなで面会に行くといった生活になりました。 介護士さんからは、「病状は安定しており、施設内を徘徊することも少なくなりましたよ」と報告を受けているそうです。 一時期、見るからに痩せこけて本当に辛そうな友達でしたが、今はいつもどおりの笑顔で毎日を過ごしています。