ring-sonotugi.com - Ring/輪具|人と自然を巡る道具としてのエコ雑貨

Description: Coworking(コワーキングボード)|どこでもタブレット「ながら」に使えるワークボード。国産杉を活かすエコ雑貨。

Example domain paragraphs

もう、あたり前に家庭や仕事場でもタブレットを使います。ニュースやメール、SNS、面白動画、仕事の連絡、使う場面も数限りません。 ネット情報を見ながら、仕事をしたり、家事育児情報の検索まで、リビングやキッチンでも調べたいことが「~ながら」に使える新感覚の雑貨です。 タブレットを支えるスタンド機能と、移動しやすいトレイ機能、いろいろな姿勢で、快適に画面が見れて操作できるような姿にしました。

コ・ワーキングボードは、Makuakeにて、クラウドファンディングを開始しました! ぜひ、応援をお願いします!詳しくは、下のMakuakeロゴをクリック!!

コワーキングボードは、iPadを様々な角度と位置で使えるように、裏表の面にスタンド溝を設けています。これが、他には無い、オリジナル機能。 1対のスタンド溝を利用することで、画面を25°にチルトアップ。(水平面から鋭角側25°の角度)。スタイラスペンが操作しやすい角度です。 奥側溝は、ノートPCの画面角度と同じ74°(水平面から鋭角側74°の角度)で手元から肘先の距離でタイピングしやすい角度。 手元側溝は、動画などが見やすい64°(水平面から鋭角側64°の角度)。垂直に近く画面へ周囲の移り込みを抑えられて映像がはっきり見えます。 3つの角度で、5つの使い方を効果的にできるように、ボードの両面へ一対のスタンド溝が配置されています。