osaka-next.net - 大阪ネクストロータリークラブ

Example domain paragraphs

「大阪ネクスト」ロータリークラブは、主に財団学友(GSE、財団奨学金OB・OG)とローターアクト、ローテックス(青少年交換プログラムOB・OG)から参加者を募ることから始まりました。まずは最低20名の創立会員確保に向け、特別代表である近藤雅臣PG(千里RC)、特別代表補佐である井上瑛夫PG(千里RC)、同じく特別代表補佐である吉川謹司PG(東大阪東RC)、そして溝畑正信準備(東大阪東RC)のリーダーシップの元、2660地区の他のクラブ関係者にも声をかけていただきました。 立ち上げにあたっては、「奉仕の心と少しの余裕があれば誰でも参加でき、国際的な視野を持つクラブ」を目指しました。その目標に沿うように、チャーターメンバーで話し合い、具体的運営方法を考えました。 また、クラブの名前に関しては、チャーターメンバーそれぞれが新クラブに望むものを出し合いました。色々な候補が挙がりましたが、最終的には、「N」ew generation(新世代)、「EX」pansion(発展)、「T」radition(ロータリーの伝統)といったキーワードの頭文字をN・E・X・T、と並べ、「大阪ネクスト」ロータリークラブと名づけました。

「N」ew generation(新世代)、「EX」pansion(発展)、「T」radition(ロータリーの伝統)にちなんで、鳥のモズ(百舌鳥)をモチーフにしています。 (1)多くの泣き声(言語)で「百舌鳥(モズ)」と命名された鳥である → 「N」ewGeneration(多言語、国際的なイメージ) (2)羽ばたく鳥 → 「EX」pansion(拡大、発展、のイメージ) (3)和歌にも詠まれている、大阪の「伝統」ある鳥 → 「T」radition(ロータリーの伝統のイメージ)

c Osaka Next Rotary Club