npo-risun.org - トップ | NPO法人 りすん

Description: 神戸市を中心に活動するNPO法人りすんのサイトです。 発達障害のお子様を持つ方々へのカウンセリング、お悩みを話す場シャベリバの開催、保育園・幼稚園へのコンサルタント、およびカウンセラ育成を活動の中心としています。

Example domain paragraphs

NPO法人りすんとは About Us  NPO法人りすんは2001年、障がいのある子を育てていた一人のお母さんの「子育ての苦労は苦労で終わらせない」というひと言から始まったボランティア活動「ハッピークローバー」が前身です。  子育ての悩みは親なら誰でもっていることでしょうが、親達は、それを乗り越えるために、「新しい気づき」、「知識やスキル」、「ポジティブなもののとらえ方」等を獲得し、悩みを克服し、親としてだけではなく人間的にも成長していくのでしょう。もちろん、これは子どもに関わる職業に就いている人も同様の成長を遂げていくものと思われます。  けれども、 NPO 法人りすんでは、親としての苦労や多様な経験から会得したものを、ただ我が子の成長のためだけで終わらせていくのはもったいないのではないかと考えています。子育てで得たものを、後輩のパパママ達に伝え、パパママや子ども達の役に立ててもらえた時、私たちは今までの苦労が報われたと感じ、社会に貢献できる喜びと誇りを感じるのではないでしょうか? そのためには、後輩のパパママと信頼関係を築き彼らの辛い気持ちを深く理解するための「傾聴や共感の技術」・「伝えるスキル」が必要

今、世界中のたくさんの人が我慢したり堪えたりと長い時間、ストレスを抱えて生きていくことを強いられています。コロナという見えない敵と直接戦っている方もいれば、コロナのストレスが最後の一押しになって、それまで何とか持ちこたえていたものが最後の一線を越えてしまうことも多いように思います。離婚、 DV 、児童虐待、いじめ・・・。弱い所を狙ってコロナのストレスは襲い掛かってきます。 2019 年まで予想もしていなかったことが世界中で起こっている現在、私達 NPO 法人りすんに何ができるのか?自身に問うてみました。けれど、それは特別のことではなく、やはり私達の得意な「子育てや臨床心理学」の分野で、必要としている方々への支援を継続していくことしかないという思いに至りました。また、子育てや人生の苦しい体験から各自が個人的に会得したことを、学問と照らし合わせ、理にかなった客観的なものとして「若い世代に継承していく」という活動にも、今後ますます力を入れて取り組むでいくべきであるという思いに至りました。 こういった活動を、コロナ禍の今、「人に直接会わない」、「密にならない」等のより安全な方法を工夫して取り入れ、ポジティブに実践して

NPO法人 りすん 代表 三島 美砂   PAGE TOP りすんメイトになりませんか? Risun mate ・りすんメイトとは、 NPO 法人りすんの賛助会員のことです。つまり、りすんの趣旨に賛同いただけ、活動に参加してくださる仲間です。りすん主催の「子育てカウンセラーツナギニスト養成講座」や「シャベリバ」等にご参加いただけます。 ・りすんメイトになることを希望される方は、お問合せのメールにてお知らせください。入会金: 1,000 円 年会費: 3,000 円が必要です。   お問い合わせは こちら から。

Links to npo-risun.org (1)