miyahara-immuno.com - みやはら耳鼻咽喉科 舌下免疫治療サイト

岡山 (2730) 治療 (1479) 耳鼻咽喉科 (646) 耳鼻科 (456) みやはら耳鼻咽喉科 (5) 宮原耳鼻咽喉科 (4) 舌下免疫治療 (1)

Example domain paragraphs

今までは予防内服(症状が出てくる前に薬をのんだり、鼻にさす)や対症療法(出てきた症状を抑える)しか対抗手段がなかったのですが、舌下免疫療法では、治すことも可能になりました。

「免疫」とは「体がスギ花粉を異物と認識して体から追いだそうとする働き」です。その結果、鼻の中のスギ花粉を鼻の外に出すために鼻水で洗い流そうとしたり、くしゃみで鼻の外に飛ばすのです。舌下免疫療法では、その「免疫」反応を起こさなくするように、スギ花粉を体の一部と認識させるようにします。それにはスギ花粉が体の中にある物質と体に錯覚(さっかく)させるためにごくわずかなスギ花粉のエキスを体にいれることから始め、だんだん濃いいエキスを体に入れていきます。これを「減感作療法」といいますが、今までは皮膚の下への注射(皮下注射)での治療はありましたが、しょっちゅう通院しなければいけなかったり治療が注射なので痛いなどといった問題がありました。舌下免疫療法では、舌の下(口腔底(こうくうてい)といいます)にスギ花粉のエキスを置く治療なので、痛みはなく、通院回数も月1回と、注射の治療に比べて大幅に治療を続けやすくなっています。ただし、皮下注射と同じように通院期間は数年、最低でも2年間は必要となります。また、治療にはスギ花粉症であることを確認する必要があります。1回目の診察の時にアレルギー検査を行い、スギ花粉症が陰性の方は治療を受けるこ

この治療法ではスギ花粉またはダニのエキスを舌下に毎日だんだん濃い濃度にして増やしていきます。さらにこの毎日スギ花粉またはダニエキスを舌の下に置くことを最低2年間続け、この2年間は毎月1回必ず通院が必要です。根気がない方には向いていない治療法です。また、治療を中断したら、場合によっては初めの濃度から治療を再開する必要になることがあります。なお、この治療の副作用にアナフィラキシーというものがありますが、最悪の場合命が危険にさらされる場合があります。そのため1回目のスギ花粉またはダニのエキスを置くのはクリニックでお医者さんが行い、置いた後30分はクリニックの中で過ごしていただき、副作用が起こらないか確認する必要があります。また、現在高血圧で薬を飲まれている方、妊婦の方はこの治療を受けることができません。また、口の中にスギ花粉またはダニのエキスを置くので、口の中を傷つけたり、歯医者さんで治療をしたり、口内炎ができた場合は治療を中断する必要があります さらに、この治療ではお子さんにもこの治療をうけていただくべく、5歳以上(ただし錠剤を1分間口の中に保持できることが条件)の方に治療を行っております。

Links to miyahara-immuno.com (10)