j-eaa.net - 全国公認外部監査人連絡会議

Description: 全国公認外部監査人連絡会議は、公認外部監査人制度を研究し普及推進することを目的に組織された連合体です。公認外部監査人同士の情報交流は勿論、関係団体、関係学術団体とも情報交流をしております。連絡会議を毎月開催し、会議の結果は日本公認外部監査人会及び日本マネジメント団体連合会等の関係団体に必要事項を通知しています。

監査 (84) 業務監査 (9) 外部監査 (8) 経営監査 (7) 公認外部監査人 (6)

Example domain paragraphs

公認外部監査人制度を推進します。

全国公認外部監査人連絡会議は、公認外部監査人制度を研究し普及推進することを目的に組織された連合体です。

地方自治体には、地方自治法に基づく包括外部監査人制度があります。しかし、民間企業や組織には外部の第三者監査制度として公認会計士制度及び外部監査役の選任があるのみです。それらの外部監査の内容は会計監査が中心で業務監査は二の次ぎなのです。公認外部監査人は、ガバナンス、内部統制、人事労務、リスク管理、ディスクロジャー、コンプライアンス等の経営監査を第三者として行います。時として、外部の第三者に監査を依頼することは企業内の情報が洩れる可能性があり嫌う傾向にあります。しかし、第三者の目で監査を行うことの重要性の時代がそこまで来ていると考えます。機密漏洩は、内部、外部に関係なく当事者の遵法精神にあると考えます。更に法により厳しく対処することも必要なのではないでしょうか。米国においては秘密漏洩や産業スパイは厳しい処罰で対応しているのです。勿論、それでも機密漏洩は後を絶ちませんが、企業として機密が漏れた場合のリスク管理も重要ではないでしょうか。人が取り扱う以上、不測事態に対応する対策こそ重要になるのです。 当公認外部監査人はリスク管理も監査対象として防衛策を指導しております。 また、公認外部監査人は、行政書士等の国家資格を保