fujimikogyo.jp - 農業資材事業 / 事業案内 - 富士見工業株式会社 | 地から生まれるすべてを無駄にしないこと

Description: 富士見工業株式会社「地から生まれるすべてを無駄にしないこと」私たちのミッション、堆肥・草木・土地。地から生まれるすべてを資源をひとつも無駄にせず、循環させて育みます。

不動産 (10198) 静岡 (2590) トランクルーム (242) 有機農業 (59) 堆肥 (42) fujimi (11) 環境緑化 (10) 緑化資材 (9) フジミ (6) 富士見工業 (2)

Example domain paragraphs

1962年、国内初となるバーク堆肥(バーク=木の皮)の製造をスタートした当社。 以来、鶏ふん、豚ぷん、牛ふん、石灰(卵殻)を原料とする製品も展開し、堆肥および有機質系肥料分野の開拓者として業界をリードしてまいりました。 事業展開するにあたり特に注力したのが供給システムの構築です。 マーケットをいち早く全国に拡大し、日本各地に営業拠点や協力工場を開設・開拓するとともに、畜産農家などの供給元を確保し、農協や経済連など大手供給先の開拓に力を注ぎました。 そして、これらを結ぶ物流ネットワークを構築したことで、全国への安定供給が実現。およそ40年かけて築いたこの供給システムは、当社を堆肥業界最大手に導く礎になっています。 供給システムと並んで力を入れたのが品質管理です。堆肥業界において、自社で分析機関を持ち、独立した品質管理部門があるのは当社のみ。 1976年には全国バーク堆肥工業会を発足して品質基準を策定するなど、農業の原点である土づくりにも真摯に向き合っています。

日本列島を網羅する供給システムと幅広い製品ラインナップにより、需要にマッチした製品を継続的かつスムーズに提供できるようになりました。 お客様は全国どこにいても、ほしいものを、ほしいときに、ほしい分だけ製品をご購入いただけます。さらに、構築した広域流通のネットワークは災害時にも力を発揮。災害によって供給不足が生じたときには行政と連携し、製品の安定供給に努めます。 堆肥の主な原料である樹皮や家畜ふん尿は、堆肥として再利用しなければ産業廃棄物になってしまうものです。私たちが築いてきた供給システムは、自然の摂理に従った循環型農業の再構築を後押しするものだと自負しています。

未来に向けて私たちが目指すのは、堆肥や肥料に新しい付加価値を創造すること。 例えば、数十年と蓄積された製品分析データや販売データをもとにマーケティングを行い、より効果の高い堆肥・肥料の開発や、スマート農業に対応できる仕組みの構築を目指します。 化学肥料の原料の多くを輸入に頼っている日本において、国内で原料を確保できる有機質系肥料への期待は年々高まりを見せています。 グローバル化が進む中、私たちはあえて国内に焦点を当て、日本の農業資材、ひいては農業および食糧事情の問題にも果敢に挑戦していきます。