ayanemuroya.com - 室谷文音 | 抒情書家 室谷文音 / Jojoo Calligrapher Ayane Muroya | 能登町

Description: 抒情書家 室谷文音 Ayane Muroya お箸を持つより先に筆を持つ。4歳の時、抒情書家の両親が「綺麗な山の水で墨を磨りおろしたい」と京都府美山町へ移住。 バース、ヨークの街で中高学校へ行った後、2003年セントラル・セイント・マーティンズ大学ファインアート科(ロンドン)卒業。 現在は拠点を能登に置き日本国内、ロンドン、ジュネーブ、ベルリンでも展覧会を開催。 能登町ふるさと大使、いしかわ観光特使を務める。

Example domain paragraphs

​抒情書家 / アーティスト

1980年大阪府生まれ。お箸を持つより先に筆を持つ。4歳の時、抒情書家の両親が「綺麗な山の水で墨を磨りおろしたい」と京都府美山町へ移住。5歳の時婦人雑誌「ミセス」の扉ページを一年間連載。天才少女と注目を集め「ニュースステーション」(テレビ朝日)に7回特集。7歳の時に一時間番組「文音の四季」(朝日放送)放映。10歳の時に読んだ本「緑色の休み時間」に感動、イギリスへ行く夢を膨らませる。日本の管理教育に疑問を感じ、テレビのインタビューで自分が普通に思っていることを口にすると天才と扱われることにも違和感を感じ始め13歳で単独渡英。バース、ヨークの街で中高学校へ行った後、2003年セントラル・セイント・マーティンズ大学ファインアート科(ロンドン)卒業。

両親が石川県能登町に移住したことをきっかけに能登半島を訪れる。日本の原風景がそのまま残っているところに一目惚れ。2008年アトリエ「桃花林」を能登町内浦長尾に構える。2009年から海外のアーティストを招き、遠島山公園ハーモニーセンター(能登町)2015年までしいのき迎賓館(金沢市)で展覧会を行う。