asahikawa-rokujyo.org - 旭川六条教会 | 日本基督教団

Description: 日本基督教団

Example domain paragraphs

その後、幾人かの伝道者の来援を得て、会衆主義の精神を受け継ぐ日本組合教会系の講義所として伝道を続け、1897年(明治30年)、1条5丁目に禅宗寺跡を借り受けて牧師館兼講義所を設ける。翌年、初代牧師・杉浦義一牧師が招聘され着任。

1901年(明治34年)10月13日、旭川組合基督教会として教会設立式を行なう。この日が当教会の創立記念日となる。1902年(明治35年)、2条10丁目左4・5号に教会堂竣工。1906年(明治39年)自給独立教会となる。1915年(大正4年)5条8丁目左6・7号にあった旧ピアソン宣教師館を買い受けて教会堂を移転。1927年(昭和2年)には、現在地6条10丁目右4号に教会堂を移転新築。

戦時体制下、政府の強い指導でキリスト教会の統合が進められ、日本組合教会は積極的に協力1941年(昭和16年)当教会も日本基督教団に合同、旭川六条教会と名称を変えて、現在に至る。1974年(昭和 49年)現在の教会堂が建設される。